プロフィール

当ブログをご覧いただきありがとうございます。

運営者の「しごでき」と言います。

名前しごでき
性別
年齢29歳
趣味オンライン英会話
ミュージカル鑑賞
ディズニー映画鑑賞
吹奏楽・ジャズダンス・カラオケ

英語力に自信がないけど、仕事で使える英語を学びたい20代の会社員に向けて、オンライン英会話の紹介、ビジネス英語などの情報を発信しています。

これまで英語が苦手だった私は、専門商社に勤めることになって急に英語を使うようになりました。

オンライン英会話の受講歴

  • ネイティブキャンプ:2023年 7月〜現在
  • レアジョブ英会話:2024年12月
  • ビズメイツ:2025年1月〜現在

そんな私がどういう経緯で、英語を身につけていったのか?自己紹介の代わりに紹介させてもらいます!

英語が苦手なせいで散々だった大学生活

大学では生物学を学んでいて、大学院まで進学しました。

ラボでは月1回のゼミで英語の論文を読んでまとめて発表しないといけないけど、これが何よりも苦痛。

英語が読めないせいで、研究の時間はなくなるわ、発表しても中身のない発表になってしまうわで恥ずかしい思いをし続けました。

でも、専門用語はいくつか覚えたけど、後はFigから意味を推測して「こんな感じかな〜」って感じで読むだけで、英語は全く身につきませんでした。

英語は苦手だけど、専門商社に入社してしまった。

大学で学んだことを活かしたいと思って、研究機器や試薬を輸入販売している専門商社に入社しました。

しかし、英語ができないせいで、海外のメーカーが英語で実施しているウェブミーティングは参加しても何を言っているかチンプンカンプン。

メーカーとの面談も参加しても全く英語が聞き取れなくて、「これは何の時間だったんだろう・・・」と思って過ぎ去ることが多かったです。

ある日突然海外出張が決まった。

担当しているアメリカのニューヨークの取引先から、ある日突然メールが届きました。

取引先
取引先
新製品が発売されます!この新製品を取り扱うには弊社オフィスまでお越しいただき、トレーニングを受けていただく必要があります。

上司に相談したところ・・・・

上司
上司
売れそうな製品だし行ってきなよ!

とトントン拍子に話が進み、3ヶ月後の海外出張が決まりました・・・

海外出張を英語できない人でも乗り切るたった一つの方法とは?【実体験】2ヶ月で最低限話せるようになる準備を紹介海外出張で英語が話せなくて恥ずかしい思いはしたくないけど、英会話教室に通うにはお金も時間もかかるし、ちょっとハードルがありますよね。 ...

とにかくオンライン英会話で話しまくった

出張が決まったはいいものの、私の英語力はひどいものでした。

  • これまで英会話の経験は全くのゼロ。
  • TOEICも400点台。
  • たまにある英語の社内セミナーは何を言ってるのかチンプンカンプン。
  • 海外メーカーとのメールのやり取りはGoogle翻訳頼み

なんとかしないといけない、けどどうすれば・・・。

そんな時に出会ったのが、こちらの動画でした。

しごでき
しごでき
オンライン英会話であれば、ただ教材のレッスンを受けるだけじゃなくて、楽しく会話ができるんじゃないか!?

そう思った私は、早速この動画でも使われていた、オンライン英会話のネイティブキャンプに登録しました。

オンライン英会話で話せるようになった!

オンライン英会話を続けているうちに徐々に英語が話せるようになってきました。

特にフリートークのレッスンが私には合っていて、どんどん英語が話せるようになってきました!

オンライン英会話はフリートーク1択。【実体験】意味ないと感じている初心者こそまずは話しまくれ英語を話せようになりたいと思ってオンライン英会話を始めたけど、蓋を開けてみたら講師と教科書を読み合わせしているだけで全然自分の言いたいこ...

海外出張も無事乗り切れた!

オンライン英会話で自信がついたこともあって、海外出張では、相手の言っていることはなんとか理解できましたし、こちらが言いたいことについてもしっかりと主張をすることができました。

取引先も、私がネイティブスピーカーでないことは理解していますし、こちらの言いたいことを汲み取ってやり取りしてくれたこともあって、これはとてもいい経験となりました。

一緒に英語を上達していきましょう!

以上のような経験から、

英語って意外と楽しいかも・・・!

と思い、今でも継続して、オンライン英会話のレッスンを受講して英語力の向上に取り組んでいます。

私もまだまだ勉強中の身です。

でも、帰国子女や英語が得意ではなかった私が、会社員をやりながら英語を上達させていったからこそ、皆様に伝えられる情報があると思い情報発信をしています。

ぜひ、楽しんで記事を読んでいってもらえるとありがたいです。

【URL】 https://sakakichiblog.com/
【お問い合わせ先】 https://inquiry.com/
【プライバシーポリシー】 https://sakakichiblog.com/privacypolicy/