エンタメ PR

“courage of the weak”ってどういう意味?「俺レベ」2話最後の英語のメッセージウィンドウの和訳を解説【俺だけレベルアップな件】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

\アマプラに登録してアニメを見る/

アニメ「俺だけレベルアップな件」の2話の最後に出てくる、メッセージウィンドウに書いてる英語の意味がわからない・・・。

実はここには、結構重要なことが書いてあるんです。

だけど日本語字幕も出てこないし、なんて書いてあるのかわからないですよね。

安心してください。

このさえ記事を読めば、どんなことが書いてあったのかがわかります!

しごでき

メッセージウィンドウに書いてある英語を理解して物語を楽しみましょう!

↓漫画で楽しむ↓

courage of the weakってどういう意味?

courage:勇気、度胸、精神力

the + 形容詞 で、〜な人々 という意味になるので、

courage of the weak 「弱き者の勇気」という意味になります。

日本のアニメを英語吹き替えで見る方法とは?Crunchyrollを日本から見るために必要な準備を完全解説! \英語吹き替えでアニメを見るために!/ NordVPNの登録はここから! 日本のアニメを英語吹き替えで見たい! だけ...

最後の3枚のウィンドウにはなんて書いてある?

アニメ「俺だけレベルアップな件」の2話「If I Had One more Chance」の最後のシーン。

「人類最弱兵器」とバカにされていた最低ランクのE級ハンター、水篠旬。

2重ダンジョンの謎の空間で、主人公の水篠ハンターはこれまでにない働きをするも、

仲間からの裏切りやメンバーへの気遣いから、最後1人取り残されてしまう。

足を失い、腕を切られて、最後のトドメを刺され、青い炎が消えた後に出てくるのが、皆さんが気になっているメッセージウィンドウです。

1枚目

!NOTIFICATION
[The Secret Quest:
Courage of the Weak.”]

通知
「隠しクエスト:
 ”弱き者の努力”」

1枚目は、突然にゲームのような画面が出てきて、 「Courage of Weak」という隠しクエストに挑戦するかという質問がされます。

2枚目

You have acquired the qualifications
to be a Player. Will you accept?

あなたはプレイヤーになる資格を獲得しました。
受け入れますか?

2枚目では、あなたはそのゲームのプレーヤーとしての資格が得られたことが書かれています。

acquire:獲得する、入手する
qualification:資格

3枚目

Your heart will stop in 0.02 seconds
if you choose not to accept.
Will you accept?
Yes  No

もしも受け入れないといいう選択をする場合、
あなたの心臓は0.02秒後に止まります。
受け入れますか?
はい  いいえ

隠しクエスト、プレイヤー・・・

と、よくわからない言葉が続いた後に出てくるのがこの文章です。

え、受け入れない場合には、0.02秒後に心臓が止まるの?

逆にいうと、受け入れたら助かるってこと・・・?

・・・こんなの、受け入れるしかありませんよね。

疑問だらけのまま、このシーンは終わります。

これで、ここから先も楽しめること間違いなし!

今回は、アニメ「俺だけレベルアップな件」の2話の最後のシーンに出てくる、英語で書かれた3枚のウィンドウの意味を解説しました。

「隠しクエスト」や「Player」といった非常に重要なワードが、英語でしか表現されていないません。

この記事を読んでから先の話を読むと、ここから先の話がもっと楽しめること間違いなしです!

↓漫画で楽しむ↓

英語吹き替えで全部アニメを見てみませんか?

しごでき

せっかくだったら全部英語で見てみたい!

でも、日本のサブスクサービスだと、英語吹き替え版を見ることはできませんよね。

そんな人は、Crunchyrollという、日本アニメに特化したアメリカの動画配信サービスをおすすめします!

でも、これを見るにはちょっとした「ワザ」が必要になりますので、興味のある人はまずはこちらの記事を読んでみてください。

日本のアニメを英語吹き替えで見る方法とは?Crunchyrollを日本から見るために必要な準備を完全解説! \英語吹き替えでアニメを見るために!/ NordVPNの登録はここから! 日本のアニメを英語吹き替えで見たい! だけ...

ABOUT ME
sakakichiblog
英会話の経験ゼロから突然の海外出張を、オンライン英会話で乗り切った会社員