自分の英語表現が正しいのか自信がない・・・。
そう思って、ネイティブが使う英語表現を知りたくてネットで検索するけど、
情報が正しいかどうかの判断はできなくて、もう八方塞がりですよね・・・
でも、この方法を使えば、困ったときにいつでも気軽に微妙な英語表現のニュアンスを教えてくれる、
まさにドラえもんのような相棒を見つけることができます!
その方法とは、ハロートーク(HelloTalk)という言語交換アプリで
ネイティブの友達から英語を教えてもらうことなんです。
いやいや、友達作りなんてめんどくさいし、質問にもちゃんと答えてくれるかわかんないでしょ?
安心してください。
ハロートークでは、学びたい言語の友達と簡単に繋がることができますし、
言語に関する質問には積極的に答えてくれます。
微妙なニュアンスの違いに納得できなくても、ここで質問することでスッキリ解決します。
私はこの方法を使って、いろんな表現をマスターしてきました!
最後まで読んで、微妙なニュアンスをしっかり身につけていきましょう!

ネイティブが使う英語表現をマスターするための勉強法

ネイティブが使う英語表現を聞きたいなら、ネイティブに聞くしかない!
そんな時に役に立つのが言語交換アプリのハロートーク(HelloTalk)です。
ハロートーク(HelloTalk)ってどんなアプリ?
HelloTalkは、お互いの学びたい言語を教え合うことができるプラットフォームです。
例えば、日本語を勉強したいアメリカ人のAさんと、英語を勉強したい日本人のBさんがマッチして、お互いが学びたい言語を教え合うことができます。

オンライン英会話と違って言語を教えることについては素人ですが、無料で簡単にネイティブスピーカーと繋がることができます。
\先生から英語を教わりたいならオンライン英会話!/

どうやって質問すればいいの?
ネイティブの友達を作るのはわかったんだけど、どうやって質問すればいいの?
ハロートークで海外の友達ができたとして、どうやって聞けばいいのか気になりますよね。
ポイントは下記の2点です。
- 同じ質問を複数人にする。
微妙なニュアンスを聞く時は、人によって意見が分かれます。
すぐ返事をくれるかどうかも人によるので、3~4人に同じ質問をしてみるといいでしょう。 - できるだけ質問ははっきりわかりやすく。
相手は教えるプロではないので、質問は短くわかりやすいように工夫しましょう!
実際にどんな質問をしたのかを紹介

それでは、実際に私がこれまでに実際どんな質問をしてきたのかを紹介します!
これを参考にぜひ、いろんな質問をしてみてください!
my companyって言わないの?
my companyというと、会社のオーナーのようなイメージを持たれるとオンライン英会話の講師に指摘されたのでこんな風に聞いてみました。
I have a question about the word “company”.
When you want to talk about the company you work for, which word do you select? ”my company”, “or company”?
「company」という単語について質問があります。
あなたが勤めている会社について話をするとき、どの単語を選びますか?
ネイティブ何人からの回答はこんな感じでした。
usually we say my job
“my company” sounds like it is a company you own
i notice a lot of Japanese people say “my company” meaning my job or my workplace
普通my jobっていうよ。my companyだと自分が経営している会社のように聞こえる。
日本人は自分の仕事や職場のことを、my companyっていう人多いよね。
なるほど、my workplaceはとてもしっくりくるな!
“My company” has a personal feeling, so I would use with friends and family.
“Our company” has a professional feeling, so I would use this for business meetings. I hope it helps!!
My companyは、友達とか家族との個人的な会話の時に使って、
Our companyは、ミーティングとか仕事で使うようなイメージがあるな。
なるほど、my companyやour companyを使うこともあるんだ!
こんな風に、いろんな人の意見が聞けるのがとても面白いですね!
side hustleの関連する言葉を確認したい!
似たような単語の意味の違いを聞きたいとき
I have a vocabulary question, can you tell me the difference between there words:
side hustle, side job, side business, second job
語彙に関する質問があります。これらの言葉の意味の違いを教えていただけますか?
同じ質問をしても、いろんな解釈があるのがとても面白いです。
この「副業」に関する質問に対する回答はこちらの記事にまとめているので、ぜひご覧ください。

headとgoの違い、for と toの違いを知りたい!
I have a grammatical question, can you tell me the difference of
Where are you heading to?
Where are you heading for?
Where are you going to?
Where are you going for?
文法的な質問があります。これらの違いを教えてもらえませんか?
この質問は、オンラン英会話のレッスンを受けている時に、「Where are you heading to?」とフィリピン人講師から聞かれたものです。
オンライン英会話の講師ってネイティブじゃないから、ほんとに正しい英語を使っているのか内心ちょっと心配ですよね?(実際はそんなこと全くないんですが・・・笑)
そんな時は、ハロートークでネイティブの友達から聞いてみましょう!

ハロートーク(HelloTalk)の登録方法

最後にアプリをインストールしてから、実際に声をかけるまでの方法を説明します。
アプリをインストールする
まずはapp storeやGoogle play store でアプリをインストールして登録します。

アカウント登録をする
実際のアプリの画面を使ってアカウント登録の方法を紹介します。
- まず、インストールしたらアプリを開き、好きな登録方法を選びます。
- 次に、「出身地」「母国語」「学ぶ言語」を選択して設定します。
学ぶ言語は、自分の語学レベルが「初心者」〜「堪能」までの5段階で選べます。 - 次に、自分のニックネームと誕生日を登録します。
- 最後にプロフィール写真を設定して登録が完了します。




友達を作るには?

アプリのパートナーのタブから、プロフィールを見て、気になった人にウェーブを送るだけで簡単に英語のネイティブスピーカーと繋がることができます!
こちらの記事に詳しくまとめているので、ぜひチェックしてみてください!

これでネイティブの英語表現をマスターできる!

今回はネイティブの英語表現をマスターするために、言語交換アプリのHelloTalkを使ってネイティブの友達に英語表現を質問する方法を解説しました!
この方法を使えば、無料で、いつでも、ネイティブの人から英語を教えてもらうことができます!
是非、ネイティブから微妙なニュアンスを学んでみてください!
細かいニュアンス以前に、もっと基礎的な英語力を伸ばしたい・・・
そんな方はオンライン英会話がおすすめです。
中でもネイティブキャンプは、24時間365日レッスン受け放題なので、時間のないサラリーマンでも隙間時間で英語を学ぶことができます。

現在ネイティブキャンプは7日間の無料体験を実施中ですので、ぜひ無料体験で試してみてください!
\ネイティブキャンプの無料体験はこちらから/