ハロートークで気になる人のプロフィールに行ったら、「ウェーブで挨拶しよう!」って出てきたけど、ウェーブってどういう意味?
ハロートークで海外の友達を作りたい!だけど、どうやって話しかければいいんだろう・・・。
この記事を読めば、初心者の方でもハロートーク(HelloTalk)のウェーブの意味や使い方、また、最初の挨拶の仕方が完璧にわかります。
私は、このアプリを初めて1週間で20人以上とメッセージのやり取りをしました。
そんな私がおすすめする、外国人とどんどん会話をするためのとっておきの方法を紹介します!
\LanCulでドリンク片手に英会話!/
ウェーブとは?〜ハロートークのマッチング方法〜
意外とアプリの使い方が分かりずらいですよね・・・
実際のアプリ画面を使いながら解説します!
ウェーブを送って日本語を学びたい外国人とマッチングする

まずは画面下の、「パートナー」のタブから、マッチングしたい人を探します。
クリックすると、プロフィールの詳細が開きます。
もしも、話をしてみたいと思ったら、「挨拶をする」を押すと、チャット画面に移行するので、ここで「ウェーブ」のボタンを押します。
これが「ウェーブ」といい、話をしたい人と最初にコンタクトする方法です。

プロフィールの右側の手を振るマークをクリックすることで直接ウェーブを送ることもできます。
ウェーブをすると、画面下の「HelloTalk」のタブからやり取りをしている人の一覧の中に、ウェーブを送った相手が出てくるので、ここから会話を始めることができます。
ウェーブを送った相手と会話を始める
ウェーブを送るとメッセージが送れるようになりますが、基本的な流れとしては、
- ウェーブを送る
- 相手からもウェーブが返ってくる
(ここで相手からメッセージが来ることもあり) - 会話を開始する
もしくは、
- 相手からウェーブがくる
- ウェーブを返す
- メッセージを開始する or 相手からのメッセージを待つ
という流れになります。
相手からウェーブがきた場合には、「挨拶を返す」をタップすると、同じスタンプが送られます。

おすすめの話しかけ方・最初の挨拶
そんな人のためにおすすめの方法を紹介します。
- 「How are you?」聞く
- 大体「How are you?」が返ってくるので、「I’m good」と答える。
- 「What makes you interested in Japan?」と日本に興味を持った理由を聞く。

あなたがマッチする人は100%が日本語を学ぼうとしている人です!
こう聞くことで、どうして日本に興味を持ったのか、日本のどんなところが好きなのか、などなど話がどんどんと広がっていくこと間違いなしです!

外国人の友達100人できるかな?

今回は、言語交換アプリHello Talkのウェーブを送って会話を始めるまでの使い方を紹介しました。
無料で簡単に外国人と繋がることができる神アプリにですので、ぜひ登録して使い倒してみてくださいね!
チャットでのやり取りが面倒な人はLanCulがおすすめ!
そんな人は、英会話カフェのLanCalがおすすめです。
おしゃれなカフェでリラックスした雰囲気で英会話のセッションを楽しみましょう!
\LanCulでドリンク片手に英会話!/