2024.12.04 2025.01.04 オンライン英会話 レアジョブの無料体験を受けてみた。レッスンの流れを実体験を元に解説 sakakichiblog レアジョブの無料体験を受けようと思っているけど、どういう内容なのかがわからないから心配。 どのくらい時間がかかるかとか、実際に受けた人の感想を聴いてみたい。 そんなあなたでも、この記事を読めば、私の実体験からどういう流れでレッスンが進んでいくかがわかります。 私はこれまで、Native Campという英会話サービスを受けていましたが、日常会話はなんとか話せるようになってきたけど、最近同じような話をしているだけで、成長をあまり感じられなくて悩んでいました。 そんな時に、知り合いからレアジョブ英会話が良かったという声を聞いて、これはやるしかない!と思って体験レッスンを受けてみましたが、思った以上に良かったので、私はビジネス英会話コースを受講することを決めました! どんなところが良くてコースを取ることを決めたのかを実際の体験を元に紹介していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください! \レアジョブの無料体験はこちらから/ 詳細情報をチェック! もくじ 1回目のレッスンの進み方と感想レベルチェックを受けて自分に合った教材を教えてくれた。教材の質が高い講師は真面目な印象レッスン後の日本人講師とのカウンセリング2回目のレッスン〜ちょっと心が折れそうになる〜レアジョブ英会話の受講の決め手スポンサーリンク 1回目のレッスンの進み方と感想 そんな状態の私が、レアジョブ英会話のレッスンを受けていいと感じたポイントを紹介します! レベルチェックを受けて自分に合った教材を教えてくれた。 無料体験レッスンの1回目は以下の流れで進んでいきます。 レッスン1日目の流れ 簡単な自己紹介(2〜3分) レベルチェック(10分) 簡単なレッスン(10分) フィードバック(2~3分) まずは簡単に自己紹介。 これは、ネイティブキャンプのレッスンの時に数百回は話しているので、完璧でした。 https://sakakichiblog.com/online_english/nativecamp-freetalk-topic/ 次にレベルチェックです。 初歩的な質問からちょっと答えにくい質問まで、みっちり10分間質問と回答を繰り返します。 序盤は、「好きな食べ物とその理由を教えてください」と言った簡単な質問から始まります。 なんだ余裕じゃん〜と思いながら答えていると、、、 講師 「あなたが最近受けた悪いサービスを教えてください」 (え、悪いサービス・・・・パッと思いつかん・・・・) といった、答えに詰まるような内容までいろんな質問をされます。 聞き返せるのは1回までなのでちょっと緊張感がありますし、正直完璧な回答はできませんでしたが、自分がどこまで話せるかを知るための腕試しとして、とても楽しく受けることができました。 1回目のレッスンは、テストがあると思って、落ち着いた環境で受けることをおすすめします! 今回私はレベル6でした。 AIがレベルを判定してくれるサービスもありますが、実際に対面で話しながら話を聞いてレベルチェックをしてくれるのには安心感がありました。 教材の質が高い レベルチェックの後は、自分のレベルに合った教材を使った体験レッスンを受けれます。 初回は、「もしもミーティングに出れないというシチュエーションの時にどのように断るのか」というテーマで、まさにビジネスで使う表現が学べる内容でした。 今回のレッスンのゴールの確認 シチュエーション説明 そのシーンでよく使う単語やフレーズの勉強 例文の読み合わせ 実際に自分に置き換えたときにどう使うか のように、普段のレアジョブ英会話でのレッスンの進み方を体験します。 レベルチェックをやったおかげもあって、わかるか分からないかギリギリのラインの教材でとても良かったです。 レッスン中、講師はこちらが悩んで言葉が出ない時には、すぐにサポートをするのではなくて、できる限り自分で話せるように促すような対応をされます。 この言い方わからねえ、、、頼む、、、なんていうのか教えてくれ〜 という顔をしていても、すぐには答えてくれません。 初めは少し冷たい印象を受けますが、話せるようになるために必要なステップです。 なんとか言葉を絞り出して、成長していきましょう! 講師は真面目な印象 上記のようなこともあり、講師はとても真面目な印象を受けます. 楽しくワイワイというよりは、しっかりかっちりとした授業になりますので、着実に英語を伸ばしていきたいという人にはぴったりかもしれません! \レアジョブの無料体験はこちらから/ 詳細情報をチェック! レッスン後の日本人講師とのカウンセリング 1回目のレッスンが終わると日本人講師とカウンセリングを受けることができます。 どういうレッスンを受講していくといいのか、どういうコースがあるのか、また、料金関係や他社との違いなど気になっていることになんでも答えてくれます。 自分がもしも受講したらどんな風なレッスンを受けれるかのイメージが湧いてとても良かったです! レアジョブ英会話を受講してもらうための紹介だけじゃなく、英語学習を進めていく上でのおすすめの勉強法や役立つサイト、おすすめのYouTubeチャンネルまで教えてもらえたので、とても良心的でいい印象を覚えました。 2回目のレッスン〜ちょっと心が折れそうになる〜 カウンセリングが終わると2回目のレッスンを受けることができます。 1回目のレッスンの続きを受けることになるのですが、ここで撃沈しました・・・ 少し眠くてあまり頭が回っていなかったのもありますが、英語が早くて全然頭に入って来ず、 講師 Read the lesson goal please? Is it clear? という問いかけに対して ・・・なんて言った?状態になってしまいました。 トライアルではレベル7の教材を受けていたのですが、この教材には日本語のサポートが一切ありませんでした。 講師の英語を聞き取るか、英語の資料を理解するかのどちらかしかないのですが、まだ教材の流れにも慣れていなかったこともあり、 え、今何言えばいいの?状態になってしまいした。 ここでも、基本スタンスとして、答えをあまり言わずに生徒が答えるのを待つ姿勢を持っているので、結構戸惑いました。 全然理解できずにあたふたしている私をみて 「教材のレベル下げますか?」 と聞かれて、少し悔しかったですが、日本語のサポートがついている教材にレベルを下げてもらってなんとかそのレッスンは乗り切りました。 しごでき ・・・あっけなく終わってしまった。 なんかこのまま終わってしまうのは悔しい・・・! 教材は良かったしもっとちゃんと話せるようになりたい! と思ってコースの受講を決めました。笑 レアジョブ英会話の受講の決め手 ここまで、レアジョブ英会話でどのようにレアジョブ英会話のレッスンが進んでいくのかについて、私の実体験とともに解説してきました。 私がレアジョブ英会話の受講を決めたのは、以下のような点にメリットを感じたからです。 私が感じたレアジョブ英会話のメリット 教材が非常に使いやすく、また、レベルチェックで自分に合った教材を選ぶことができた。 講師はフレンドリーではないが、生徒の成長を促すような対応をしてくれる。 1日1レッスン受けれるコースで登録しているため、継続して学習ができる また、レアジョブ英会話が向いている人、向いていない人は以下のような人です。 向いている人 自分に合った教材を使って、1から丁寧に英語を学びたい人 これまでフリートーク中心のレッスンを受けてきて、伸び悩みを感じている人 間違いをしっかりと指摘してもらえる環境でレッスンを受けたい人 向いていない人 フリートーク中心で自分の話したいようにレッスンを受けたい人 できるだけ楽しい雰囲気でレッスンを受けたい人 とにかくたくさんレッスンを受けたい人 ここまで読んで、いいな!と思った方は、ぜひレアジョブ英会話の無料体験を受けてみてください! \レアジョブの無料体験はこちらから/ 詳細情報をチェック! ABOUT ME さかきちXInstagram英会話の経験ゼロから突然の海外出張を、オンライン英会話で乗り切った会社員
【実体験】Bizmates(ビズメイツ)を徹底解説!評判悪い?講師は厳しい?他社との比較は?これさえ読めば全部わかる! 2025.01.31 オンライン英会話 sakakichiblog さかきちえいご