ネイティブキャンプの評判・口コミは?忙しくても英語ペラペラになるための方法を紹介!
sakakichiblog
さかきちえいご

\レアジョブの無料体験はこちらから/
ビジネスディスカッションのレッスンは下記の流れで進んでいきます。
レアジョブのレッスンでは、全ての教材でレッスンのゴール(目的)の確認があります。
今回のレッスンでは、「リモートワークについての自分の意見をディスカッションできる」というゴールでした。
この議論をする上で役立つ単語を学習します。
今回は、下記5単語を意味と例文を確認しました。
次に、議論に参照できる文章と、対立する2人の意見を音読します。
多くの会社員はリモートワークをしたいと思うけど、管理職としては従業員の管理が大変だから、みんなに出社してもらった方が都合がいいといった内容です。
テーマの文章・対立する二人の意見は、それぞれ70〜100単語程度なので、大体250単語程度の英文を読みます。
それぞれの英文に対して、理解できているかをチェックするための質問が入ります。
この質問は文章の中から答えが探せるような質問になっているので、自分で英文を読みながら理解できていればオッケーです!
ここまでで、大体15分くらい使いました。全体のレッスンは25分なので、半分以上の時間は、テキストに沿って進んでいくことがわかると思います。
ここでようやくディスカッションに入ります。
ディスカッションする内容については、テキストに記載されています。
予習をしたい人は、この部分を読んでおいて自分の意見を考えておきましょう!
今回は、2つのテーマについて話しました。
フィードバックでは、下記のような内容について指摘があります。
今回は、レアジョブ英会話のビジネス英会話コース専用教材の中から、ビジネスディスカッションのレッスンがどのような流れで進んでいくのかを、実際にレッスンを受けた体験談とともに紹介しました。
この流れなら自分も英語でディスカッションできそう!そう思った方も多いんじゃないでしょうか。
この記事を読んで「このレッスン良さそう!」と思った方は、ぜひ、レアジョブ英会話の無料体験レッスンを受けてみてください!
レアジョブ英会話では、 2回の体験レッスンと1回のカウンセリングが無料で受講できます!
https://sakakichiblog.com/online_english/rarejob-trial/
ぜひ、まずは支払い登録不要の無料会員登録をして体験レッスンを受講して、「しごでき」認定される第一歩を踏み出してみてください!
\レアジョブの無料体験はこちらから/